産後ケア事業
・対象者:浜松市に住民票がある方で産後4か月未満のお母さまとお子さま
・利用方法:事前申請が必要です。
緊急の場合は事前申請無しで診療時に当院で手続きができます。但し、平日各区健康づくり課事業時間内に限ります。
各区健康づくり課事業時間外は利用できませんのでご注意ください。
乳房ケア・授乳指導:2時間まで(来院の場合) 当院通常料金5,000→2,500円で利用可能
乳房ケア・授乳指導」約1.5時間(出張訪問の場合)当院通常料金7,000→4,000円で利用可能
★詳細は子育て情報サイトピッピをご覧ください。
https://www.hamamatsu-pippi.net/
★事業内容の問い合わせは各区健康づくり課にご連絡してください。
浜松市子育て支援事業
浜松市助産師会の地域で活動している助産師とともに、以下の事業に携わっています。
母子健康手帳交付
所:浜松市東区役所健康づくり課・浜北区役所健康づくり課・北区役所健康づくり課・引佐健康センター南区役所健康づくり課
母子健康手帳の交付事業をしています。母子健康手帳の交付や使い方の説明、浜松市の妊娠から子育てに役立つ情報をお伝えしたり、母子の健康面や育児で気になることの相談やサポート支援の案内をしています。
はじめてのパパママレッスン
場所:浜松市内各区
浜松市の各区の職員の方とともに、初めて赤ちゃんを迎えるご夫婦に向けて妊娠・出産・子育てに役立つ講座を行っています。
親子すこやか相談
親子すこやか相談
場所:東部保健福祉センター・浜北区役所・引佐健康センター・三方原協働センター、南区役所
乳幼児の健康面・発育・発達、その他育児に関わる相談に応じています。
浜松市子育て支援広場 妊婦支援
場所:ここみのおうち・ここみの森(浜松の未来を育てる会)・そよかぜ(子育てセンターしばもと)・OHANA(花園保育園)・ぞうさん(いずみ保育園)
就園前(概ね3歳未満の乳幼児)とそのご家族や、妊婦さんの交流や情報交換を進め、個別に或いは集った方達と経験や知恵を共有しながら育児相談、妊婦相談支援をしています。
はままつ女性の健康相談
女性の健康相談窓口です。妊娠出産にまつわることや女性特有の悩みなど助産師、保健師がご相談に応じています。
※詳細は子育て情報サイトピッピ・浜松市公式ホームページご覧ください。
看護学生臨床実習指導
場所:聖隷クリストファー大学看護学部母性実習・浜松医科大学看護学科小児看護学実習・穂の香看護専門学校
※浜松医科大学看護学科の臨床実習指導は2017.11~2018.3で終了しました。
穂の香看護専門学校・聖隷クリストファー大学看護学部の学生の方たちに、母性看護学実習の臨床実習指導教員の一員として、聖隷浜松病院で行う臨床実習の指導をしています。
NPO法人母子フィジカルサポート研究会スタッフ
NPO母子フィジカルサポート研究会の公式セミナーの開催等に関わっています。